EN

月刊JGAニュース

後発医薬品のシェアと カットオフ値の計算方法について  

1.医薬品の分類
 前提として、シェア計算等において先発医薬品や後発医薬品は以下のように分類されます。

 

2.診療報酬上の加算等で使用される数量シェアの計算方法
 診療報酬上の点数の算定において、点数などを決める数量シェアについては、次の計算になります。本計
算結果により、どの点数を算定できるか、などが決まります。

 

3.診療報酬上の加算等で使用されるカットオフ値の割合の計算方法
 加算等の算定要件にはカットオフ値が定められているものもあり、この結果が一定の割合以上である必要
があります。

 

4.供給停止となっている後発医薬品等の診療報酬上の臨時的な取扱いについて
 【後発医薬品使用体制加算等における後発医薬品等の使用割合等に係る要件の取扱いについて(令和7
年4月以降)】
 「医薬品供給状況にかかる調査」を踏まえ、下記に示す供給停止品目と同一成分・同一投与形態の医薬
品については、加算などにおける実績要件である後発医薬品の使用(調剤)割合(以下、「新指標の割合」)
を算出する際に、算出対象から除外しても差し支えないこととされています。

掲載ページ:後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/iryo_shido/kouhatsuiyakuhin_syukkateisi_sochi_00001.html
事務連絡:後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて(令和7年3月7日事務連絡)
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/070310_013.pdf
供給停止品目:供給停止品目(別添2) 
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fkouseikyoku.mhlw.go.jp%2Fkantoshinetsu%2F070331_006.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
※令和7年4月診療・調剤分から(終期:令和7年9月30日(火))
参考:
・「令和7年度薬価改定に伴う令和6年度薬価改定を踏まえた 診療報酬上の臨時的な取扱いについて」(令和7年3月7日事務連絡)
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/070310_011.pdf
・別添(令和7年3月31日付一部訂正版_厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/topics/2025/04/dl/tp20250401-01_07.pdf

5.カットオフ値に算出に含める医薬品リスト
 上記「4」と同様に、昨今の医薬品の供給状況より、カットオフ値の算出に含めるリストが公開されていま
す。こちらは、「4」の数量シェアの算出に含めなくてもよいリストと異なり、計算に含めるリストであることに、
それぞれ注意が必要です。

掲載ページ:薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(令和7年4月1日適用)|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/topics/2025/04/tp20250401-01.html
Excel:
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Ftopics%2F2025%2F04%2Fxls%2Ftp20250401-01_07.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
PDF:
https://www.mhlw.go.jp/topics/2025/04/dl/tp20250401-01_07.pdf